忍者ブログ
021号室のただ単純なる日記。 毒づいたり暴走に燃えたり死にかけたり色々です。
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わー


携帯で撮って、PCで記事追記。


若干、ちょっと暗雲立ち込めて参りましたが
もう描き直してる時間も余裕もございません。

こういう時に、技量が明らかに出ますね。


・・・・はぁ。
この後に塗るつもりの黒が正解だと嬉しい!!


集中力!
ヘイスト!!
PR
写真は、たまには夏らしく。
珍しくアウトドアな一枚 笑



自分は大概なオタク人間だと自負しておりますが。
(しかし自慢出来る程、徹底もしてないけど)

よくよく考えると、
読んでる漫画もそこまで多いわけでは無いし、
家に置いてある漫画も多くないし(200冊位?巻数が多い漫画が多いんです)、
最近のアニメは殆ど観てないし、
ゲームもファミコン時代が一番やってた位やし、
創作・二次問わず同人界には一度も行ってないし(合同企画で描いたり、本を頂いたりはしたけど)、

そう考えるとオタク界ではまだ全然下っ端も下っ端じゃねーの!と思ったりもしたんですが。

…過去にハマった作品が完全にマニアック過ぎるんやなorz
反論しませんとも。むしろ誇りに思っとるわいチクショー!!


っていうか、キャラの名前やらセリフやらを細かに覚えてる時点で真っ黒やないかい。
全盛期では幻想水滸伝1・2のメインキャラの名前が全員言えたもんなー(108人×2)
すでに軌道修正は手遅れです。


ちなみに中原、これでもオフラインではオタク感はなるべく出さないようにしてます。これでも(笑)
「割とオタク寄りなんで★」とか自己申告はしてますが
寄りじゃねーよ!!
暗黒極まりねーよ!!!




前に書いたかも知れませんが、
一般的にオタク男子のファッションに対して定番的な認知があると思うんですが、
所謂、チェックシャツinGパン・デカいリュック・眼鏡など…というやつですが、

女子で、
ポニー(お団子)inキャスケット帽・パーカー・どこかしらにチェック柄・トートバッグ…はどう考えてもクロだと思っているのですがどうだろう。
特にinキャスケット。
一昨日駅で二人見かけた。

あと、ものっすごい細身で大人しくて、「婦人靴」って感じの靴を履いてる子は小説読んでそう。あわよくば書いてそう。


いや、勿論全員が全員そうではないと思ってますが!
過去の知り合い比、若干統計も出てますので割と外れてはないかなと思わなくもなく。




写真が珍しく爽やかなのになんちゅう話題やと 笑



よ 腰痛が・・・
昨日は治ってた筈なのに、今朝になって腰痛が再発しました
いたたいいたたい
今日が休みの日でよかったけども!

よくよく考えたら、お墓参りでの粗相がちょこちょこ発覚してきたので
もうご先祖様すみませんでした・・・!



んでは



やーーーーーーーっとこ!観ましたよ!!!!
(おせえええええええ!!!)

これは、攻殻機動隊の深みに入ってないと、観ても全く解らないのではないかと…。
ちなみに私は自分で色々深読みして合理化して消化させましたが、ギリギリ解らなかった、感じです。
イノセンスだけ独立してみたらさっぱりだと思いました 笑

ていうか荒巻さんの声が違うよおおおおおおおおおお!!!
そもそも荒巻さんの出番が少ないよおおおおおおおおおお
押井監督の劇場版を見ると、アニメ版の荒巻さんの髪型がいかにミラクルで出来ているかがわかりますね。

少佐が格好良すぎて悶えるー
もとこーーー
田中敦子さんの声の色気ったら素晴らしいですよ
生まれ変わったら少佐に飼われt(自主規制


イノセンスは、映像美がとてつもないです。
機械好きの中原、映像ばっか観てて台詞聴いてませんでした 笑
でもGOAST IN THE SHELLの時のような映像に対する感動は無かったな、というのが正直な感想でしたが…期待をし過ぎたっていうのも多分にあるので何とも言えません。

ストーリー自体は、前情報から勝手にイメージしてた印象で、攻殻シリーズからちょっと離れてもっと抽象的で暗くてバトーさんの心の中を追ったものなのかと思ってましたが、案外攻殻シリーズにはきちんと準えてあるんだなあと思いました。光学迷彩も使ってましたよね!?あれは視覚をハッキングしただけ??(やっぱり解ってない)


とりあえずTVシリーズ(S.A.C & S.A.C2ndGIG)を頭からもっぺん見た後にGOAST~を観てSSSまで観たい感じです

・・・疲れそう 笑


■追記にて訂正。
荒巻さんは、劇場版は両方とも大木さんやったんですね!すみません!
TVシリーズは話数も多い分、荒巻課長=阪さんのイメージが強いのでした。
一応、描いてるぞ…という…


昨晩寝入りばなに悪夢に近いものをみました。
無意識に道の上を進んでいて、行きたくないのにトンネルが近付いて来て、それに必死で抵抗するというイメージ。

トンネルの中が暗黒さながら暗くて目茶苦茶怖かった。


朝起きたら原因不明の腰痛に見舞われてました。

何のお告げ?


お墓参りで何か粗相をしたんだろうか!汗



fimg_1250175245.png

完全なる紛い物です。




あああああああああーーー!!!!!



ミツコさあああああああああああああん!!!!!

DVD-BOXが!DVD-BOXが!!!

ああ…発売当初にお金があったら勢いで買ってたかも知れやん…
ていうかむしろ今でもお金があればきっと勢いで買っているに違いない
マジで発売されてたん知らんかった・・・


キカイダーに関しては、我々世代よりも圧倒的に30代半ば以上の方々のほうがご存知だと思うんですけども。(私も実写のほうは全然知りません)
2001年?位にCATVで放送されたアニメーション版でございます。

これはね、このアニメは大変出来が素晴らしいんですよ!!!
上から目線で書いてますが最上級の敬意を込めております!!!
映像のクオリティも素晴らしいですし、なおかつ石ノ森章太郎さんの絵から全くブレがなくアニメーション化されておるんですよー!平成版009のアニメも作画が同じ方だったので石ノ森絵だったんですが、キカイダーはほぼOVAに近いので制作にも集中されてる感じがしてもう凄いです。

あとはもう音が良いんですよ。
原作を知ってる方ならなんとなく雰囲気は分かって頂ける気もしますが、寂しげで美しい音楽が映像に合ってまして。個人的には、静かな音の中の次回予告が最高です。


シリーズアニメ作品の中で一番好きだと言えるかも知れない位の作品です。
エヴァも好きですがあれは後半重すぎて観れないので 笑

あっでもGolden eggsも好きやな!笑


あああ・・・DVD-BOXか…(モゴモゴ)
<< 前のページ 次のページ >>
今週のビックリドッキリメカ
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア


最新CM
[03/28 中原青餅]
[03/28 お茶の町@右脳式]
[03/24 中原青餅]
[03/06 お茶の町@右脳式]
[08/22 中原]
最新TB
プロフィール
HN:
中原 青餅
年齢:
42
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1983/03/06
職業:
根暗御宅
趣味:
自堕落
自己紹介:
ネガティブは心の友。
ただただ趣味をあまりの暴走加減饒舌に綴るためだけ記。
いつ何時でもオチを求めてはいけない!
中原の行動に意味を求めてはいけない!
ブログ内検索
アクセス解析
ブログパーツ
忍者ブログ [PR]