[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しょぼいにも程がある
※勿論↑絵が。
とうとう映画を観てきてしまったので、色々すっとばしてレビューというか独り戯れ言
ばりばりネタバレ満載なので隠します。
・まだご覧になってない
・そもそも興味が無い
・そもそも中原のレビューに興味が無い
・元を糺せば中原に興味が無い
という方は続きは観ないに越したことは無いと思いますので自己責任でお願いいたします。
これの
「破」です。
総括は、びっくり面白かったです。
というわけでテンション任せの「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の感想です。
何度も言いますがネタバレです。
まず最初に、
・検索でいらした方、本当にすみません!!!
・以下に感想を書きますが、基本的にTVシリーズの細かい内容はほとんど覚えていません。
・当方、綾波属性です。
・所々暴言吐きます。
・長いです
昨日の晩観たんですけど、もうね、今日一日モードが全然切り替わりませんでしたよ!!笑
という訳でとりとめなくバカスカいきまーす!
前情報で得ていたのは、
・面白い!!
・アスカの名前が違う
・アスカがちょっとかわいそうな扱いを受けている
・3人目の女の子がバリバリ出てる
ってとこでしょうか。
前回の「序」は、基本的にTVシリーズにほぼ準えてありつつ、ちょこちょこ台詞が変えてあったり例の変態が(ファンに殺されるぞ)早々に出てきてたりしてましたが、
今回は後半はもう殆ど違いました。
ただし、大筋は変えてないけど、ってとこですね。
筋は変えてないけどシチュエーションと流れが全く違います。
結構いろんな意味でどエラいことになります。
精神的にキレてしまった人が今の所居ないのが逆にビックリですが 笑
今回は驚きの出来事がかなり多いですね。
TVシリーズ観てる人からすると「えええええええええええええ」って思うと思います 笑
メインの3人の子供は全員キャラがちょっと違います 笑
。。。。。
はじめに書いたとおり中原は綾波属性なので(笑)レイちゃんについてちょっといらぬ考察など。
ネタバレですよ。
今回製作者側の意図が今の所まだ見えないですけど、綾波をどうするつもりか、というのは気になってます。
TVシリーズでは、人形でありつつ、でも少しずつ人間的な表情を見せて行き、でも・・・・という記憶があるのですが、人形的な点は残しつつ、今回はかなり綾波は「人間として」描かれてます。
今回は綾波は「人間」になってるんでしょうか?
今までの事を考えると、だいぶあったかい流れにしておきながらイキナリどがーーんとちゃぶ台ひっくり返して絶望的な展開にされそうで怖いんですよね!笑
まさかあんなにシンジ君とレイちゃんがラブラブしてるとは思わなかったなぁ
…ネタバレ過ぎますか?これ
でもその、前回(&TVシリーズ)での綾波の「私が守るもの。」っていう台詞に対してのシンジ君のアンサーが出てると思うんですけど(「綾波だけは~」っていう)、シンジ君にとって綾波の重要性っていうのは今までそこまで描かれてなかったと思うので、初めてこう、本音を聞いた気がしました。
あの彼の男気は何?笑 散々ヘタレと評され続けたのにも関わらず!
いっこ思うのは、
シンジ君の「闘いたくないという心の弱さ」に対して一方、「想う心の強さ」っていうのも今回はあるのかなぁ?という気がしました。
中学生、というか未成年特有の感情っていう。
わからんですけど 笑
個人的にはそういう流れは大好きなので最後のくだりは最高に身震いしましたけどね!!
あと、エヴァが「人間を超えた存在に~」っていうところ、
=使徒とするのか、=神とするのかっていう可能性を考えましたが(或いはそんな単純な式ではないか)、あの二人のラブラブ具合が=使徒になるのか?とかいかにもアホな想像をしております。
誰の願いを叶えるのか?
。。。。。
あと加持さん超格好良い
男前過ぎて半死にです
加持さんもどうなるのかね。
ミサトさんとの関係っていうのはもう薄めでいくのかな
。。。。。
個人的には、シンジ君とアスカの踊るくだりが丸ごと無かったのが残念でならない!!!
TVシリーズを見返せということか・・・orz
アスカに関して言えば、今回加持さんに対しての執着が無いのでまだ暫くは壊れる事は無いのかなー?という感じ。今回のアスカにとって重要なのは「孤独」ということなんですね。3番目の子が出てきたことによってやっぱり今回かなり影が薄くなってるので次回しっかり描かれてるといいな。
製作者サイドはアスカが凄い好きそうな気がするし。
。。。。。
年齢なんでしょうけど、
親父の言う事とアスカの言う事が凄くよく理解できました。
特に親父。
あの人ホントにマダオですか??笑(マダオ:銀魂=声:立木さん)
親父の意思が凄くよく分かる。言葉も、心情もなんとなく。
TVシリーズの時は私も中学生でしたからね。
いま改めて見れてよかったと思います。
大人でも、まだ分からない事が沢山あるんだということ。
大人は完璧な人間ではないんだということ。
無様に生きているんだと言うことを。
。。。。。
ちょっと難を付けるなら、
若干最近のアニメっぽくなってる事でしょうか。
いや、基本的には携帯使ってるのも車にナビがついてる事もさほど違和感なく受け入れられるんですけど、ちょこちょこ演出とかアングルとか、ちょっと気になりました。TVシリーズの印象が強いからですかね?
「にゃ」はないだろうー
ただでさえ萌え要素が多いのにー
渚さんが第九を歌わなそうなのもちょっと残念 笑
私の中ではネタですけど 笑
ATフィールドは異常に美しかったですね。激かっこいい。
エヴァは全体的にシステム関係のグラフィックと戦闘スピード+テンポが素晴らしいです。感銘。
あ、あと演出が相変わらずすごい怖い 笑
歌うよー 笑
。。。。。
MAGIとかゼーレの辺りはどこまで掘り下げるんでしょうか・・・
しかし、今ちょろっとwikiで色々見てきたんですが、自分の認識の50倍は設定がデカくて胃もたれ起こしかけました 笑 確かに細かい話は全く私も理解出来ては居ないよ…ただ設定読むのは凄い楽しかったよ 笑
この映画観た直後の感想は
「0泊4日の強行旅行に行って帰ってきたみたいな気分」
でした。
。。。。。
多分いっぱい言いたいことを書き忘れているので、また随時追加していきます。
ほぼ自分の覚書用の感想ですからね!
お粗末さまでした。
最後20分のシンジ君はあと3回位観たい 笑
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ただただ趣味をあまりの暴走加減饒舌に綴るためだけ記。
いつ何時でもオチを求めてはいけない!
中原の行動に意味を求めてはいけない!