忍者ブログ
021号室のただ単純なる日記。 毒づいたり暴走に燃えたり死にかけたり色々です。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

空箱を職場からくすね…もとい、正式にガメてきまして、家にあった適当なものを貼り合わせて貯金箱をば。

ほんとね、小銭すら惜しい昨今の貧しさです。

若人はこんな27歳を迎えないように、どうかどうぞ真面目に生きてください。



職場の先輩に、「中原さんはお金を使ってるイメージが無いけど、何に遣ってんの?」と問われ、自分自身何に月々の給料が消えているのかが謎でしょうがない。
実家やから尚更…社員時代は家賃も光熱費も自払いやったしな。


お察しのとおり、貯金はほぼ皆無です。
生きているのが不思議なくらい。



PR
今、神様がもし丸々二日位余分に何もない時間を下さるというのなら、睡眠に費やすか妄想に費やすかの二択。




第二弾を、仕事の休憩中にもそもそ練ってます。

まだまだ未定。


しかし自分のラフ絵の汚なさが無念極まりない。
なんかもう…もっとこう…(ぶつぶつ)



そもそも負の世界の人間なので、日光を浴びると溶けて死ぬんじゃないかとか。



中学生の半ば頃から、ほぼ連ドラは観なくなりまして。かつ映画も元々観ない人間なんですが。

最近映像モノを観る機会が少し増えています。
大学の時にミニシアター系の映画や短編アニメを色々漁ってた時期があったので、それ以来でしょうか。

色々観てると思うのが、映像における音楽の必要性って凄い高いなぁと。
いわゆる「泣ける映画」とか、音楽がないと泣け度は半減する気がするんですよね。

そう考えると、音楽無しの効果音のみの舞台は凄いと思う訳ですが。



結論なにかと言えば、
音楽と、音楽を作る人ってすげーなぁという話。




写真は全然関係ない、京都で食べたあぶり餅。
うまかった!



9d6875a2.jpg

最近びっくりする位にやる気が無かったんですが、なんとか無理矢理やる気を捻りだして桜Exhibition2010 inNYの絵を仕上げてました。締切3日前に 笑
(今サイト観てきましたが…思ったより参加者様少なめなんですね)

NYは、桜2010の画像をそのままスライドさせることも出来たんですが、まだまだ勉強の身で、まだまだ伸び代のある筈の現状でそんな逃げてどうする!!と自分を喚起して新作を出す事にしました。

あ、上の画像はその一部ですが色変えてます。

桜Exと雪月華で、「春×2」「冬」の絵を描いたので、Bodaiju杯では「初夏」を、今回は「夏」をテーマにしました。
最初は「梅雨」にしようと思ってたんですが、このやる気の無さでは無理だろう!と判断し(米国梅雨無いし)変更。まぁ、桜Exなのにテーマが桜以外ってどうなの?というツッコミはスルーで。

出来れば12ヵ月分描いてカレンダーかポストカードセットにでもしたいけれど、需要は少ないので検討中。



さてさて、最近ネットを徘徊出来てないので(ついったも一人でぶつぶつ呟いてるだけでTL追えてない;)ネタがそこそこ溜まってます。珍しく。

仕事が一個増えました。
訓練校でお世話になった同級生のおじさんが、中原の多少のPCスキルを買って下さいまして「うちで事務やらん?」というお声をかけて下さり。
ゆくゆくはHP作成とカタログデザインもさせて頂けるんだそうで!
しかも元のバイト先を優先して、週一でも来れる時だけで構わないと言って下さってるので非常に非常にありがたいお話を頂きました。

まぁ、将来的には取り込まれる計画らしいんですけど 笑

先週の金曜に初出勤してきたんですが、PCデータをコピペコピペして、コーヒー飲んで羊羹食べて、研究室の机を二つ移動させるのを手伝ってアイス食べて、あれ?私仕事したっけ??みたいな。

その日一日の仕事を振り返ると、完全に「楽して金儲け」の夢を完全に叶えてましたね 笑
流石にだんだん忙しくはなるだろうと思いたい!!
でないと…バチがあたりますよ!!



あと京都日帰り観光してきました。
諸事情により車を出す事になり。6人で団体行動するなんて何年振りだろうか!

土砂降りで結構凄い事になってたんですが、中原は雨は平気な方やし、逆に空いてて良かったです。雨の京都は風流でした。

泉湧寺と(ここは普通に行っても駐車場がタダでしかも空いてるらしい)、三十三間堂を拝観してきたんですが、とりあえず片っ端からツッコミを入れ続けた私はやっぱりどこかでバチが当たると思います。

だってお坊さんの絵がどれも揃えて靴脱いでるとか、神様の絵で一人だけカメラ目線の方がいらっしゃるとか、仏様の頭の上に仏様がいらして更にその頭の上にまた仏様がいらっしゃるとか、何故そうなったのか気になるじゃないですか…!
個人的には、ちょっと調べたい所です。
気になるなぁ・・・。


三十三間堂は本当に凄かったです。壮観。
拝観出来てよかった!あれは圧倒されます。仏様のお顔がすべて違うのも凄いし、造形の美しさや手腕のラインの滑らかさも素晴らしい。

もっとゆっくり見れたら良かったな。

一応、肩書きは「イラストレーター」と言う事にしていますが。

実際金銭が発生した絵仕事をしたのって過去二回だけ(しかも商業では一回のみ)なので、事実上イラストレーターではありません。完全に偽者です。
まぁ、単に「プロではない」という認識なので、素人イラストレーターというのが正しい気がします(笑)


自分を名乗る時、色々思う所もありつつ、ですね。

むつかしいもんですな。
単純な問題だけれど。




写真は近所の洋菓子屋さんで買ったチョコレートの小箱。可愛い。



<< 前のページ 次のページ >>
今週のビックリドッキリメカ
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア


最新CM
[03/28 中原青餅]
[03/28 お茶の町@右脳式]
[03/24 中原青餅]
[03/06 お茶の町@右脳式]
[08/22 中原]
最新TB
プロフィール
HN:
中原 青餅
年齢:
42
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1983/03/06
職業:
根暗御宅
趣味:
自堕落
自己紹介:
ネガティブは心の友。
ただただ趣味をあまりの暴走加減饒舌に綴るためだけ記。
いつ何時でもオチを求めてはいけない!
中原の行動に意味を求めてはいけない!
ブログ内検索
アクセス解析
ブログパーツ
忍者ブログ [PR]