忍者ブログ
021号室のただ単純なる日記。 毒づいたり暴走に燃えたり死にかけたり色々です。
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先程メールを頂きまして。

GSF様企画の選抜展が本日終了いたしました。

展示風景を頂いたのでUP
DSC01853.jpg
DSC01854.jpg

一応全貌だけにしておきますが、これ他の皆様の完成度が素晴らしいです。
流石は選抜展・・・!

私はとりあえずみいのすけさんのお隣じゃなくてよかったと思います(心から
本当にもう敵わない・・・!!(おべっかとかじゃなく本心で)
ああ生で拝見したかった…><


ちなみに自分の
DSC01865_2.jpg

今回は本当にパネル難しい・・・に尽きます。

パネル作品は多分デジの方が向いてると思うんですが、折角の展示やったから、生で観れるものは生で観て頂きたいので完全アナログです。

・・・が、枠が無いのがこんなに難しいとは…!
画面が白い!間がもたない!!
なんとかガリガリ埋めたり貼ったりやめたりしてました。
次回があれば、考慮に入れて構図を作ろう・・・。

あと
DSC01909.jpg

みいのすけさんの絵本と、中原のポートフォリオ的冊子を並べて頂いちゃいました^^(手前左と右 多分偶然)


いやぁ・・・本当すごかった。
刺激になりました!

ご一緒した皆様、GSFの皆様、また、ご覧下さった皆様。
このたびは誠にありがとうございました!!




メールフォームお返事です!反転でお願いします。

>*あいらの*さん
いえいえ!こちらこそお節介にすみませんでした><Yahoo!とかMSNとかでフリーメールアドレスが取得できるので、私はそれをかなり活用してます^^(既にご存知でしたら更にお節介すみません;)
絵のほうでどちらのジャンルに向かわれるかはわかりませんが、とにかく描き続けることは大事だなぁと今になって凄く思います。あと、視野を広く持つこと。是非色々挑戦なさっていってください!・・・とか、あまり大口叩けるような立場ではないのですが^^;お互い頑張りましょう☆
わざわざお返事ありがとうございました!

PR



卒業式でした。

人生で5度目の。


e4eb61d3.jpg

クラスの子が描いてくれた全員の似顔絵(無断使用すみません)
 


一昨年の12月に退職して、去年の10月から半年間、失業保険を貰いながら「職業訓練校」に通っていました。

取りたい資格があったの半分、失業保険目的半分で、前向きなんだか後ろ向きなんだかよく分からないモチベーションで通い始めたんですが、

今日、修了日を迎えて・・・偶然とはいえ、半年間ここに通えてよかったなぁと思っています。

久々の学生生活も楽しかったですし、自分のやりたい事やから勉強も楽しかったし(家庭学習は一切せんかったけど 笑)、色んな年齢で、色んな経験を積まれてきたてんでバラバラの人たちが集まって、同じ学校生活を送るっていうのが凄く新鮮で楽しかったです。

還暦で、陶芸作家もされてる元気なお母さんや
研究費でナン億円、国から援助を受けてたおじさんや
元貿易会社勤務のギャル系グラマラス姉さんや
子供が2人も居るとは思えない美人さんや

ほんっと てんでバラバラの人種が集まってたのに、ちょっとした小競り合いはあったものの、皆和気藹々として最後まで楽しく過ごせました。
人に出会えて本当によかったなぁ・・・とほんとに思う。
最後だって実感が無いくらいに楽しかった。

最初は、職業訓練校ったって失業者の集まりやから、正直もっとダメな人だらけなんじゃないかと思ってたんですが、大人ばっかりっていうのもあるけど皆凄い真面目で、やりにくいことは殆どありませんでした。


よかったなぁ。
こういう機会って、本当に願って出会えるものじゃない偶然のもんやから素晴らしいと心から思う。
うん。

試験も6個受けて全部合格できたんでよかった!
簿記もまさかの90点という(但し全5問中、1問は0点やった 笑)数学が大の苦手な人間からしたら奇跡の結果!!
この歳になってこんなに勉強する事があるなんて想像もしてなかったけど 笑。
ずっと「学生の時もっと真面目に勉強しとればよかった」って思ってたからちょっと嬉しかった。
現在学生の皆さん!授業をちゃんと聞いてれば結構点はとれるようになるよ!笑


この半年間は、お金の心配をせずにらくらく暮らせたので(しかもそれで楽しかったって贅沢すぎる)、社員時代には出来なかった絵のほうも色々活動が出来て、そっち方面でも色んな方と知り合うことが出来たので、物凄く有意義でした。


半年間、ありがとうございました。
この感じを忘れずに居たいなあ。

top4.jpg
ちょびちょび地味~に更新。


雪月華の絵をUPしました。
あとブログの↑の絵を変更しました。



明日は、半年間通ってた所の最終日です。


色々な意味での感慨深さがあります。
明日また・・・書きます。

ようやく次の締切の絵に着手したんですが、変な所で行き詰まって、そこから動けなくなってしまったので息抜きがてらに中断~。



これは先月行った、地元ではかなりお洒落なケーキ屋さんにて。
ここのお菓子を人から頂いたら、ちょっと「おっ」と思います。


マカロンカップに惹かれて、金欠ですが購入。
上にちっちゃいマカロンが3個乗ってて倍可愛い。

持ち帰ったカップは速攻で姉マのものになりました。

あ、最後になりましたが 非常に美味しかったです。



でもって

ちょい前についったで呟きましたが、2巻買いました。
(折角なので並べてみました)

なんか最近毎回言ってる気もしますが、弐瓶さんはなんでしょう…趣味でも変わられたんでしょうか 笑
「アバラ」読んだ後に「シドニア」読んだら酷い目に遭うよ 笑
いや、逆の方が酷い目に遭いますね。ギャップが凄すぎる。

「アバラ」も「シドニア」も、奇居子(ガウナ)が人類の敵として出現してくるので恐らく話的(世界観的)には繋がってるんでしょうかね?
東亜重工は「BLAME!」に繋がるし、多分世界は同じなんだと思うんですけど。「バイオメガ」も何か繋がってたような・・・。

シドニアは、やっぱり本当に大分読みやすいです。過去無い位に台詞が多いですしね!笑

あと、まさか弐瓶さんの漫画でトキメキを味わえるとは思っても見ませんでした。
せいぜいドモチェフスキーがプセルに固執してる位のものだと思っていたのに!
簡単に言うと、ものすごくラブコメ的シチュエーションです。
少年少女が可愛い・・・!!
あと、ヒ山さんが素敵過ぎる!くまー!

まあ・・・一筋縄ではいかない上に、結末が案の定アレな感じでしたが(※自粛)
あまりに落とし方が急なので次巻以降でなんとかなるといいなぁ。
星白・・・!
行って参りました。

行って参ってしまいました。。




三重県の誇る松阪肉専門店


和田金に!!!

三重県在住ですが、お店で食事をさせて頂いたのは人生で初めてです。
(少なくとも物心ついて以降は)

ハイ以下画像きます


matsusakaushi.jpg

どーん

これが注文の半分、「あみ焼」です。
玉葱と人参に隠れておりますのがお肉でございます。

写真上部に卓上の囲炉裏があるんですが、そこで仲居さん(給仕さん?)が焼いて下さったお肉を頂きます。
焼いた一枚肉がお箸で切れるってどういうことでしょうか。

残り半分は、写真には無いですが「寿き焼」
これはもう人間語では表現できませんでした。

なんかもうマナーもへったくれもない若輩者二人で乗り込んだので(暴挙も暴挙)始終オロオロするしかなかったのですが、いやぁ・・・。人生で一度行けて良かったと思います。
でも本当はもっと大人の人と一緒に行けたら一番よかった…。


ちなみに勿論全部自腹です。
スポンサーもパトロンさんもございません。

しかしこの満足感には変えられないので、自腹なんて、少しも問題じゃない!

同行者も、三重県の最後の思い出として非常に満足して下さってた様なので何よりです。



今月は本当、これ以降は節制します。
贅沢なんてしたら間違いなくバチ当る。








<< 前のページ 次のページ >>
今週のビックリドッキリメカ
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア


最新CM
[03/28 中原青餅]
[03/28 お茶の町@右脳式]
[03/24 中原青餅]
[03/06 お茶の町@右脳式]
[08/22 中原]
最新TB
プロフィール
HN:
中原 青餅
年齢:
42
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1983/03/06
職業:
根暗御宅
趣味:
自堕落
自己紹介:
ネガティブは心の友。
ただただ趣味をあまりの暴走加減饒舌に綴るためだけ記。
いつ何時でもオチを求めてはいけない!
中原の行動に意味を求めてはいけない!
ブログ内検索
アクセス解析
ブログパーツ
忍者ブログ [PR]